インタビュー
Q1. 今までどんなキャリアを歩んできましたか?
以前は、テレビ番組で使用するフリップやマルチモニターで表示するデータを作成する会社で、デザイナーとして勤務していました。その後、ブランディング、アートディレクション、オウンドメディアの設計・運用まで、クリエイティブを提案する会社でエディトリアルデザイナーとして、業務に携わってきました。 主に、ホテルイベント冊子のデザイン作成を担当しており、こちらは編集社の窓口や印刷会社との入稿作業のやり取りを含め一貫して担当しました。他には、雑誌の配置作業や撮影で使用するカンプ作成などといったアシスタント業務や、ブランドサイトなどをチーフデザイナーのトンマナ設定後、デザイン作成してました。 文字を多く扱う業種でしたので、読みやすさを考えて文字の大きさやレイアウトを組んだり、伝えたい情報が伝わるかどうかを意識していました。
Q2. 入社したきっかけについて教えてください。
前職は、エディトリアル中心でしたが、徐々にWEBに触れる機会が増えてきたことにより、興味を持ち始めました。エディトリアルは、制作物がフィジカルで残るという素晴らしさがありましたが、WEBの完成したものをアップデートし続ける点にやりがいがあると感じたのが大きな転機です。 アップデートし続けるもの=自社サービスのある会社を中心に転職先を探していましたが、創新ラボのカジュアル面談で社長とお話しする中で、「プロジェクトの成果は【継続】と【拡大】で図っていきます」と聞いた時に、お客様に対して本質的に向き合っている部分に共感しました。今まで、制作物に対して会社として高い評価を得ていましたが、予算などの都合で継続的にお付き合いできないこともありました。ですが、開発したものに対して効果が出れば売上になり、継続的に関わっていくことも増え、その中でアップデートし続けるものを作っていける。それが創新ラボでできると思ったのが、入社のきっかけです。
Q3. 入社してから成長したことを教えてください。
入社してから成長したことは、時間を効率的に使えるようになったことです。例えば、以前は今まで自分が取り組んでいるタスクがある時に、新しいタスクを任されても、まずは自分のタスクを終えてから、任されたタスクに取りかかっていました。しかし、今は任されたタスクの内容をすぐに把握し、実行できる範囲ならば先に進めるようにしています。これにより、イレギュラーな対応があってもすぐに依頼者に確認でき、自分のタスクも溜まりにくくなりました。 もう一つの成長は、デザインに関するものです。良いと思ったレイアウトやデザインを部分的にでも日々ストックすることで、初めから参考になる情報を準備できるようになりました。これにより、デザイン作業がよりスムーズになりました。小さな努力を積み重ねることで、大きく効率化ができることに気づいたことも成長の一つです。
Q4. これまでどんなプロジェクトに参画してきましたか?
私はこれまで海外発送代行サービス開発やオンラインユーザー登録サービス構築などに参画しました。ユーザーリサーチ、プロトタイピング、テスト、そしてデザインの最適化といったプロセスを通じて、ユーザー中心のデザインを作成してきました。 「海外発送代行サービス開発」では、ユーザーが最初に目にするTOPページ、マイページなどのデザインを担当しました。TOPにサービスの利用方法フローを設置したり、海外の利用者向けだったので、多言語対応をしたユーザーに配慮したデザインを作成しました。 「オンラインユーザー登録サービス構築」では、ユーザーが触れる会員登録やマイページ、従業員様が触れる管理画面などのUIの全画面リデザインを担当しました。 会員登録のフォームでは、ユーザーの入力しやすさや負担に配慮し、フォームの大きさ、ボタンの色、バリデーションメッセージなどを変更しました。 マイページでは、登録した製品をマイページに会員カード形式で表示し、所有している満足感を上げつつ、必要な登録情報をすぐ確認できるように一新しました。 管理画面では、従業員のタスクからデザインを逆算することを意識しました。確認したい項目までのクリック数を減らしたり、表示する項目数を何度も検討することで、結果的にお客様からデザインに対して、高い評価を頂けたのでとても印象に残っています。 使いやすさ・分かりやすさを重視し、ユーザー目線に立って、デザインすることを心がけています。
Q5. 入社してから大きな山場を乗り越えた瞬間はどんな時ですか?
初めて会員登録システムデザインを制作する時に、大きな山を迎えました。画面の構成は決まっていましたが、トンマナなどデザインに関することは全て一任されました。 様々な会員サービスを実際に登録し使用した体験を参考にして、フォームの大きさやボタンの形状などプロトタイプを作成していき、作成→フィードバック→改善の一連の流れで何度もアウトプットを繰り返しました。 デザインの作成後、実際に画面で表示するためにコーディングを行ったのですが、レスポンシブが上手くいかなかったり、デザイン通りにするまでにかなりの時間を要しました。 時間はかかってしまいましたが、ユーザーに負担が少ないフォームや登録したことに満足していただけるようなマイページを作成することができ、結果的にお客様にデザインに対しての満足の声をいただけ、多くの新しいユーザーにも利用していただいているのが目に見え、大きな山を乗り越えたと実感しました。
Q6. 今の仕事のやりがいは何ですか。
デザイナーとして自分のデザインやアイデアなどがサービスやアプリケーションに直接反映され、それがお客様の手に触れることにやりがいを感じます。 また、分かりやすくて使いやすい充実したデザインを作ることで、サービスを利用するユーザーのより良い体験になり、管理する従業員の業務の負担を減らすことができます。さらに、サービスの売り上げにも繋がり、お客様へ貢献できる中で良いサイクルが生まれます。 他には、デザインを作成していく中でプロジェクトメンバーから様々なフィードバックを受けることで、最初に作ったものよりもアップデートされたアウトプットを出すことができます。 そこで得たメソッドや経験などが自身の力となっていくこともやりがいとなっています。
Q7. 社長インタビューにもある「当事者意識」について、どのように体現をしていますか?
体現していることは「能動的に動く」と「自責思考を持つ」の2つです。 前者は、頼まれたものを作るだけの受け身な姿勢だと良いアウトプットは出ないと考えていて、デザイナーであれば競合分析やペルソナ設定などを用いることで、お客様も気づいていないサービスの魅力やユーザーのニーズを考え、理解してデザインを作成することが重要だと思っています。 後者については、他責になった瞬間に成長は止まると思っていて、自分がアウトプットしたデザインに対しての責任感を持つことができていれば、常にアップデートを繰り返せるからです。 それができていれば、クオリティの向上、デザイナーとしての能力も上げつつ、プロジェクトの成功に繋がると思っています。
Q8. 今後創新ラボをどのように発展させていきたいと思っていますか。
デザイナーはユーザー中心のデザインを突き詰めていくことが重要だと思っています。ユーザーのニーズを理解し、使いやすく最適なサービスを提供し続けることで、ユーザーの満足度を上げていくことができます。 満足度を上げていくために、常に新しいデザインや技術を調べて、自分の中に取り入れられるものは取り入れて、アップデートされたものをユーザーに提供することも必要だと思います。ユーザーの満足度を上げていき、自社のブランドイメージを確立することで、創新ラボとお客様の関係を強化できると思っています。 創新ラボにプラスになることは、自分にもプラスになるのでそういった行動を能動的に取っていき、創新ラボを発展させていきたいと思っています。
Q9. 今後の目標を教えてください。
今後の目標は誰もが直感的で戸惑わないUI/UXを作ることです。 そのためにUI/UXの最新情報を取り入れ続けることと、自分のデザインを客観視できるかが重要だと思っています。 デザイナーはユーザーと比べ偏ってると思っていて、それはデザインに触れてきた時間が違うからです。 そのため、「カッコいいデザイン」や「自分好みのデザイン」になったりしがちです。その結果、万人には使いにくいものが出来上がってしまうこともあるかと思います。 見た目はちょっとダサいかもしれないけど、使いやすいUI/UXが課題解決に繋がる可能性もあると思っています。 フォント、レイアウトやボタンのデザインなど、なぜそれにしたかを説明できるように客観視しながらデザインすることで、自分と属性の全く違う人でも、直感的で戸惑いようがないUI/UXが作れることができると思います。
Q10. 休日の過ごし方について教えてください。
最近だと、主に家の環境を整えることに時間を使っています。中古のマンションをリノベーションして引っ越したこともあり、家具の配置やインテリアを調べたりなど、住みやすい家を作り上げる過程がとても楽しいです。また、友人を家に招いて食事をしながら談笑することも多いです。また、子供と一緒に遊んだり、家族で近所を散歩したりすることもあります。家族や友人と過ごす時間は、とても楽しいです。
Q11. 今後入社する皆様にメッセージをお願いします。
創新ラボでは、ただデザインだけをするデザイナーはいないと思っていて、それは他の部署も同じでプロジェクト、お客様の成功に注力し、当事者意識を持って仕事をしています。 その考えを全員が持っているからこそ助け合いが生まれ、協調性のある職場になっていると感じます。業務や社内のルールがアップデートされることもあり、変化を好まない人には向かないかも知れませんが、私は実際に創新ラボに転職して、仕事に対する姿勢だったり価値観がいい方向に変わりました。当事者意識というキーワードに共感したり、向上心を持って仕事に取り組める方が一緒に働けたらいいなと思っています。インタビューを読んでいただき、ありがとうございます。
Other Interview