コンサルタント
Ryohei Matsunaga

インタビュー

Interview

  • Q1. 今までどんなキャリアを歩んできましたか?

    私は全く異なる業界から、創新ラボのあるIT業界に飛び込んできました。 キャリアとしては、飲食店業界に勤務し、20代後半は店長職として店舗の運営管理や、人材の育成に奔走しながら、会社の売上を牽引する店舗を担当していました。その後、元々持っていたテクノロジーへの興味と人材育成経験から、どちらも事業領域としている創新ラボと出会い、現在の仕事へと舵を切りました。 これまでの経験を通じて、人々とのコミュニケーションの重要性、チームワークの力、そして何よりも、常に学び続ける姿勢がいかに大切かを学びました。現在の仕事においても、人々の成長をサポートし、より良い組織文化を築いていきたいという想いの基礎となっています。

  • Q2. 入社したきっかけについて教えてください。

    入社を決めたのは、面接の中での対話から得た「刺激的な仕事を共にできる」という直感です。 一次面接と最終面接共に代表とお話しする機会をいただきました。 予期せぬ緊張をしましたが、これは成長の機会になると思い色々な質問をして会社や考え方について理解を深めることができました。 この面接で得た経験は私の視野を広げ、自身を見つめ直すきっかけともなりました。 ざっくばらんに話をしてくださる中で、特に、組織の困難を乗り越えた経験や、お子様にとってカッコイイ存在であり続けたいという想いはとても印象深く心に残っています。 社長の人間味あふれる姿に触れたことをきっかけに、「この会社で働いてみたい」と強く思い、入社を決意しました。

  • Q3. 入社してから成長したことを教えてください。

    創新ラボへ入社した私は、未知の領域に挑戦してリスキリングをしています。入社当初から、情報収集や資料作成といった基本的なアシスタント業務を手掛け、次第にプレゼンテーション資料の作成や会議の準備といった責任ある業務も担うようになりました。また、システム開発プロジェクトへの参加を通じて、テクノロジー領域に足を踏み入れることで、テクノロジーリテラシーを大きく向上させることができました。このような経験は、仕事をする上でのスキルアップだけでなく、個人としても成長する貴重な機会となっております。前職で培った経験を活かしつつ、新たな知識やスキルを積極的に吸収し続けることで、これからも成長し続けたいと思います。

  • Q4. これまでどんなプロジェクトに参画してきましたか?

    私は、創新ラボが行う2つの事業の両方に参画させていただいています。テクノロジー領域では、主にシステム開発におけるディレクションの役割を担っており、現在は、不動産事業を展開されているお客様のtoBサービスシステム継続アップデート案件に参画しています。このサービスは、社員育成に関するLMSとなっており、日々の運用から生まれる管理ユーザーからのご意見をシステムとして仕上げていくには、サービスを深く理解した上で、クライアントの目的を整理し要件を把握することがとても重要です。私はこれを達成するために、クライアントとは週次単位でMTGを設け、課題事項の整理や優先度の決定を行い、最終的に実現可能な方法をご提案しながら進めています。

  • Q5. 入社してから大きな山場を乗り越えた瞬間はどんな時ですか?

    幸いなことに「大きな山」は感じてはいません。どちらかというと、小さな山をたくさん乗り越えてきたと思っています。 私の場合、全く異なる業界でゼロから学び直し、認められるための努力が必要でした。毎日毎日が試練の連続です。失敗しても目を背けず、向き合い続けることが必要でした。この山々を乗り越える過程で、先輩やチームメンバーからサポートしていただいたり、厳しい指摘を受けたこともあります。私だけでなく、周りもメンバーも、私と向き合い続けて下さったからこそ、ここまで乗り越えられてきたのだと思うので、この環境にとても感謝しています。

  • Q6. 今の仕事のやりがいは何ですか。

    仕事で最もやりがいを感じるのは、達成感を味わう瞬間です。例えば、先に挙げた不動産事業者様の案件では、既存システムを継続して機能アップデートしていくプロジェクトです。機能一つをとっても、目的を満たすため要件をチーム内で検討し、お客様と調整を重ねた上で、新たに機能を実装していきます。『新たな機能=ポジティブな結果』と捉えているので、この結果の実感が達成感となり、次のチャレンジをするためのやりがいとなっています。そして、私はこのような達成感を味わうために、プロジェクトの目的を正確に要件として落とし込むことに重点を置き、ディレクションに取り組んでいます。

  • Q7. 社長インタビューにもある「当事者意識」について、どのように体現をしていますか?

    当事者意識とは、何事も自分ごととして考え、行動することです。 目の前の仕事を単なる作業として処理するだけではなく、一つ一つの行動や仕事がどのように繋がり、どのような結果をもたらすのか考えることを意識しています。プロジェクトでは、役割の異なるメンバーと一緒に仕事を行うので、当然課題もメンバーごとに異なります。大きな課題に他のメンバーが取り組んでいる時、担当じゃないからと丸投げして待っているのではなく、私自身は何ができるのかを考えます。私の場合は、ディレクションにおいてお客様と調整交渉することや、領域外のことでも、解決するため情報収集をすることで、当事者意識を体現しています。

  • Q8. 今後創新ラボをどのように発展させていきたいと思っていますか。

    創新ラボは良い意味で若い会社だと感じています。つまり多くの可能性を秘めているということです。下山社長が常日頃話す中には「本質的に価値ある成果物の構築を⾏う。更なる成⻑を⽬指す企業、サービス、プロダクトの発展を⽀援をする。」というメッセージがあります。この言葉を実現し、付加価値の高い仕事を提供していくことで、クライアントの信頼を勝ち取り、創新ラボの一人一人が誇りを持って仕事ができると信じています。どのプロジェクトにおいても、この想いをのせて取り組むことはもちろんのこと、私たち自身がメッセージを発信する側となっていけるように、創新ラボを発展させていきたいと考えています。

  • Q9. 今後の目標を教えてください。

    PMスキルに磨きをかけることです。私は異なる領域のプロジェクトに参画する中で、今後更に幅広い領域に対応できるようになれば、もっと楽しいんじゃないかとワクワクしています。 プロジェクトにおいてディレクションを担当することで実務経験を積ませていただいています。一方で体系的な学習も必要と考えているため、私は今プロジェクトマネジメントを学んでいます。そして、学習成果を客観的に把握するために、IPA主催のPM試験合格を目指しています。PMスキルを磨くという目標には、社内外の人との関係構築しながら、多角的な視点から問題を捉え、実行可能な策を練り上げることが求められます。私は、この目標達成を通じて、創新ラボと私自身のより良い未来への一石を投じることができればと思っています。

  • Q10. 休日の過ごし方について教えてください。

    休日は、心身のリフレッシュと家族との絆を深める大切な時間です。一緒に買い物に出かけたり、新しいレシピにチャレンジしてみたり、共に映画を観るなど、シンプルながらも充実した時を過ごしています。また、特別な趣味の一つとして、ケツメイシのライブへの参加があります。このアーティストの音楽は、私自身だけでなく、家族にとっても共通の楽しみとなっており、夫婦でライブに参加することは、私たちにとって年間を通じたハイライトの一つです。ライブでの一体感やアーティストのエネルギーは、私たちの生活に新鮮な刺激を与え、仕事へのモチベーションにも繋がっています。

  • Q11. 今後入社する皆様にメッセージをお願いします。

    新たなスタートを切る皆さんへ、私からのメッセージは「常に自分自身を信じ、恐れずに挑戦し続けてください」です。私たちの世界は絶えず変化しており、未来は予測不可能です。しかし、その不確実性の中には無限の可能性が隠されています。挑戦を恐れず、自分の直感と情熱を信じることで、皆さんは自分自身でも想像していなかったような道を切り開くことができるでしょう。私たちは皆さんの成長と成功を心から支援し、皆さんと共に歩むことを楽しみにしています。 未来は皆さんが描くものです。勇気を持って、その一歩を踏み出してください!

Other Interview

他メンバーのインタビュー

  • エンジニア
    Yuhei Yanagawa
  • アートディレクター
    Hiroaki Tajima
  • CTO
    Naoki Yokomakura
  • デザイナー
    Yuya Kobayashi
  • エンジニア
    Takumi Murakami
  • 営業
    Kohei Yamazaki
  • デザイナー
    Daisuke Tsunemi
  • エンジニア
    Noritaka Fukagawa
  • 管理
    Erika Aoki
  • デザイナー
    Yugo Harima
  • エンジニア
    Kohei Yamagami
  • デザイナー
    Hiroyuki Koyama
  • エンジニア
    Daisuke Kato
  • 管理
    Mia Shimeki
  • エンジニア
    Shota Ohkuma
  • 採用情報

    Career

    一緒に働く仲間を募集しています。

  • ご相談・お問合わせ

    Contact

    お仕事のご依頼や、お問い合わせはこちら。